20200318

 久しぶりにビットコイン物色したい気持ちになってきた。というかせっかくだし自動売買とかできるんじゃないのか?という気持ちになってきた。なのでまずそもそも売買したらどのくらい手数料かかるのか見てた。税金はいったん考えない。bitFlyerの取引所で最高手数料(0.15%)の場合

(売却時価格*売却量) -(購入時価格*購入量)-(購入時価格*購入量*0.0015)-(売却時価格*売却量*0.0015)

という感じになる。なるはず。100,000円のときに1BTCで購入して1%値上がりして101,000円になって、売ったら手数料除いて6,985円の儲けになる。はず。でも最初の手数料のBTCってどこから湧いてきてるんだろうな。手数料分のBTC持ってないと買えないよな…

まずは、基本的に買って1%でも上がったら売るみたいなシステムでいいのかな。信用取引じゃないので最悪でも高値で買ったビットコインが残るだけだし。

考えるのは買いに入るタイミングとどのくらいの量を買うかか。買ったら購入額に1%載せて注文出しとくだけなので。量は資金の何割とかにすると買えなくて注文が一部残ったりすることもあり得るはず。0.001BTCが最小購入額みたいなので0.001〜0.01BTCの間って感じですか?出来高のボリュームを見るとかそういうのは追々って感じで。決め打ちでとりあえず0.001BTCにしておいて手動で変更とかかな。あとはエントリーしたものの買えなかった場合は注文が残り続けるのでどこかのタイミングで取り消す機能。これは時間か価格幅かを見て決める感じかな。もしくは成行で買い注文出すか。でもそれってできるの?そもそもAPIがどんな感じかも調べないとだめですね…出来高が多めでAPI豊富なレスポンスいい取引所を探さないと。bitFlyerなら多少入ってるのでそこでできるならそれがいいけど…まあ勉強のためみたいなもんだし入出金の手数料とかは多少目を瞑るか。どうせどこでも何かしらの不満は出るだろうし。

 最近は仕様書を直す虚無の作業ばかりなので手を動かした方がいい。IPAの試験も延期か中止だろうとたかを括って勉強しなくなったし。あとアークナイツばっかりしてる。

 うどんをずっと食べてるので買い物する時もうどん何玉だな…という思考になってきた。タバコ1本が安めのうどん1玉くらいと考えると…

 ボスのラテベースが容量減って値段据え置きなので悲しい。濃縮度合いが上がったから減ったのかと思ったが、1杯200ml換算から1杯170mlになってるのでやっぱり減ってる。味はまだ飲んでないのでわからないけど

 とりあえず時間作ってどこかの取引所で価格とか取得してコンソールに垂れ流すようなのやるか。その前にログインとかできるのか???